まだ暑い日もありますが、真夏の暑さとは違ってきましたねー。
昨日は雨だったこて家地方。ちと涼しかったんですが、早速こてうめコンビが猫ベッドで猫団子になっておりました!
開きをアップしたばかりなのに、早くない??
スイカを諦めて、先日ナシを買ったんですが、今年のはテレビでもやっていたけどみずみずしいけど、甘さがちょっと足りない?感じですかね。まあ、産地にもよるんでしょうけど。
こて家地方は、今の時期が一番中途半端。着るものに悩みますねー。
一生同じ毛皮のこて家の皆さんは、悩まなくていいわね・・・。なんて、私が寝静まってから「毛皮着てみる?交換してみよっか?」なんてやってたりして!!
でも、ロミオくんの毛皮は誰が着ても丈が足りないわね・・・。
早めに読書の秋してる私ですが、「真田太平記」は関ヶ原の合戦が終わったとこ。西軍が負けたのは、やっぱり石田三成の性格に問題があったからみたいですねー。謝ったり、頭を下げるのができない人だったみたいですね。ま、元々戦下手ってのもあったようですが。
今に例えるなら、いい大学出てて頭は良すぎるくらいだけど上司にはしたくないヤツってとこなのかな?人としての魅力がなかったんでしょうね~。
中学高校で習った時は、「ふーん」くらいでしたが、色々あったのねーと思いながら読んでおります。元々は上杉を討伐するのが目的だったのに、いつの間にか関ヶ原の合戦になったのね。あれ?大河ドラマ「直江兼続」で観てるはずなんだけど、覚えてないや・・・。
ちなみに、池波正太郎先生は、本の中でも書いてますが「直江兼続」の事はあんまり評価してないそうで。
池波先生って万人受けする歴史上の人物。意外と好きじゃないっぽい感じ。暴れん坊将軍の徳川吉宗の事も「あ、好きじゃないんだー」って感じで書いてる作品あったなあ。
逆に巷では評判悪い(?)、田沼意次とかは好きみたいね。実際、田沼意次は賄賂政治って言われてたけど、幕府財政を黒字にしてて、家から財産から没収されたけど、金銀財宝なんてほとんどなかったって噂ですよね。
そういえば、人気の真田幸村さん。子孫はいないのかと思っていましたが、長男以外は命を助けられてて仙台に子孫の方がいらっしゃるとか・・・。仙台真田氏って呼ばれてるみたいですね。
織田信長や豊臣秀吉は一族根絶やしイメージですが、家康さんはそーでもなかったのね・・・。
確か石田三成の長男も命は助けられて坊さんになってたよ。
読書はいいけど、食欲の秋がコワイ・・・。私もだけど、こて家の皆さんの食欲がコワイ・・・!!
こて家の皆さん
出さぬなら 出すまで粘ろう シーバのオヤツ
・・・秀吉と家康の中間?信長じゃなくて良かったけどね、あははー!!
さ、「真田太平記」の続きを読むとしよう!!
ブログランキングに参加しています!クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングへ盲導犬を刺したヤツ、許せん!!